キャストコート紙とは

キャストコート紙は、紙の表面に塗工材を塗布した後、鏡面のような平滑性を持つキャストドラムでプレス仕上げをした高光沢の用紙です。
この特殊な製造工程により、まるで鏡面のような美しい光沢と、非常に滑らかな手触りが生まれます。
印刷物に高級感と華やかさを与えるため、特に美麗な仕上がりを求める用途で重宝されます。

キャストコート紙の特徴

他の紙と比較して、キャストコート紙は際立った光沢と平滑性を誇ります。
この特性から、写真やイラストなどの画像を非常に鮮明かつ美しく再現することが可能です。
また、一般的な紙よりも耐久性に優れており、印刷物の長期保存にも適しています。
これらの理由から、重要な書類やハイグレードな印刷物によく用いられます。

キャストコート紙の用途

その優れた光沢と平滑性から、キャストコート紙は多岐にわたる用途で活用されています。具体的な例を以下に挙げます。

  • 名刺: グラフィックデザイナーやカメラマンなど、個性を際立たせ、特別な印象を与えるための名刺に利用されます。
  • 店頭POP: 化粧品や美容関連商品など、商品の魅力を最大限に引き出すための販促ツールとして効果的です。
  • ラミネート加工のグッズ: シールやトレーディングカードなど、ラミネート加工を施すことで、さらに美しい仕上がりと耐久性を高めることができます。
  • 商品パッケージ: 高級品や化粧品のパッケージに使用され、商品の持つ上質感を強調し、購買意欲を高めます。

キャストコート紙とコート紙の違い

キャストコート紙とコート紙は、どちらも表面に塗工処理を施して光沢を持たせた紙ですが、製造工程と最終的な仕上がりには明確な違いがあります。

  • 製造工程: コート紙は塗工材を塗布後に乾燥させるのみですが、キャストコート紙はさらにキャストドラムによる加圧工程が加わります。
  • 光沢と平滑性: キャストドラムでプレスされることにより、キャストコート紙はコート紙よりも格段に高い光沢と、より滑らかな表面を実現します。
  • 用途: キャストコート紙は、特に高級感や高品質な仕上がりを求める印刷物に適している一方、コート紙は一般的なカラー印刷など、幅広い用途で利用されます。

キャストコート紙の印刷

キャストコート紙は、その平滑な表面と高い光沢により、フルカラー印刷において優れた再現性を発揮します。
特に、写真やイラストのディテールを鮮やかに表現するのに適しています。
ただし、用紙自体の光沢が強いため、印刷部分の光沢感は白地部分ほど強く出ない場合があることに留意が必要です。

キャストコート紙の印刷技術

キャストコート紙への印刷には、他の用紙とは異なる考慮事項や技術が必要となる場合があります。代表的な印刷技術は以下の通りです。

  • オフセット印刷: 高品質な印刷物を安定して作成できるため、キャストコート紙に最も適した印刷方式の一つです。
  • デジタル印刷: 短納期で、かつ小ロットでも高品質な印刷が可能なため、近年利用が増えています。
  • UV印刷: UVインキを使用することで、耐摩擦性や耐光性に優れた、耐久性の高い印刷物を制作できます。

キャストコート紙の製造工程

キャストコート紙の製造工程は、一般的なコート紙よりも複雑です。
まず、原紙の表面に塗工材を均一に塗布します。
次に、塗工された面を高温に加熱した鏡面状の金属ドラム(キャストドラム)に密着させ、乾燥させながらプレスします。
この工程を経ることで、塗工層がキャストドラムの表面形状を転写し、非常に滑らかで光沢のある表面が得られます。

キャストコート紙の種類

キャストコート紙は、光沢加工が施される面によって、主に以下の2種類に分類されます。

  • 片面キャストコート紙: 片面のみにキャストコート加工が施されており、裏面は上質紙やコート紙のような質感です。
  • 両面キャストコート紙: 両面ともにキャストコート加工が施されており、より一層の高級感と高い印刷適性を持ちます。

キャストコート紙のメリットとデメリット

キャストコート紙は多くの利点を持つ一方で、考慮すべき点も存在します。

メリット

  • 高い光沢と平滑性: 印刷物に優れた質感と視覚的なインパクトを与えます。
  • 優れた印刷適性: 写真やイラストを美しく再現し、鮮やかな発色が得られます。
  • 高い耐久性: 比較的丈夫で、印刷物の長期保存に適しています。

デメリット

  • 価格が高い: 特殊な製造工程を経るため、一般的な用紙よりも高価です。
  • 表面が傷つきやすい: 強い摩擦などにより、表面に傷がつきやすい場合があります。

キャストコート紙の選び方

キャストコート紙を選ぶ際には、印刷物の用途と予算を考慮することが重要です。
例えば、ブランドイメージを高めたい高級な印刷物には両面キャストコート紙が適していますが、コストを抑えたい場合には片面キャストコート紙を選択すると良いでしょう。
また、印刷するデザインや表現したい質感によって、適切な銘柄を選ぶことも大切です。

キャストコート紙の銘柄

市場には様々なメーカーから、特徴の異なるキャストコート紙が販売されています。代表的な銘柄としては、以下のものがあります。

  • エスプリシリーズ(日本製紙): エスプリAP、エスプリC、エスプリFMなど、多様なニーズに対応したラインナップがあります。
  • ミラーコートシリーズ(王子製紙): ミラーコート・ゴールド、ミラーコート・プラチナなど、特に高い光沢感が特徴です。

キャストコートとミラーコート違いは?

キャストコート紙とミラーコート紙は、基本的な製造工程は同じです。
ミラーコート紙は、王子製紙が製造・販売するキャストコート紙の商標名です。
したがって、ミラーコート紙はキャストコート紙の一種と捉えることができます。
一般的には、特に高品位なキャストコート紙に対して「ミラーコート」の名称が用いられることが多いようです。

キャストコート紙まとめ

キャストコート紙は、その卓越した光沢と平滑性により、印刷物に特別な価値を与える高級紙です。
名刺、店頭POP、ラミネート加工品、商品パッケージなど、印象的な仕上がりを求める様々な用途で活用されています。
コート紙との違いを理解し、用途や予算に合わせて適切なキャストコート紙を選択することで、より効果的な印刷表現が可能になります。

参考
日本製紙:エスプリAPエスプリCエスプリFM
王子製紙:ミラーコート・プラチナミラーコート・ゴールド

関連資料はこちら

シーン別・販促物の正しい素材選び

商品紹介に欠かせない販促物(のぼり、ポスター、POPなど)をシーン別にご紹介します。

関連記事はこちら

販促物の選び方とは?
20種類の販促物を用途・役割ごとに解説

販促物は、消費者の興味を引き、購買行動を促すための欠かせないツールです。

本記事では販促物の役割・重要性や素材選びのポイント、販促物の主な種類について詳しく解説します。

紙のトータルソリューション(SHIFT ON paper)について

SHIFT ON paperとは

媒体としての紙の提供から、製品のコーディネートや環境対応対策まで、紙にまつわるあらゆる課題を解決します。

 

SHIFT ONについて、
もっと詳しく知りたい方へ

SHIFT ONのソリューションに
関するお問い合わせや、
資料のダウンロードはこちらで承ります。

お問い合わせ

ソリューションに関する
ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

問い合わせる

お役立ち資料

事業の最適化に役立つ
ホワイトペーパーが、
無料でダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

持続可能な社会や事業に向けた行動変容に対して意識を「シフト」させるための取り組みを提案します。

SHIFT ONについて

紙製品に関する意外と知らない用語が詰まってます!
ぜひお役立ち用語集、ご活用ください。

用語集