ポジティブリスト制度

使用を認める物質のリスト(ポジティブリスト)を作成し、使用を認める物質以外は原則として禁止する規制。

許可された成分がリスト化されることで、使用できる成分が明確になり安全性が一貫となる。
使用を認めない物質リスト(ネガティブリスト)では、リスト記載外の禁止物質が使用されてしまうため、ポジティブリストでの制度が使用される。


関連資料はこちら

環境対応樹脂 活用事例集

カーボンニュートラルを目指す中で、プラスチックの削減は不可欠です。

資料では、環境対応樹脂の必要性や種類・特徴・活用方法をご紹介しています。

 

関連記事はこちら

ポジティブリスト(食品用器具・容器包装)制度とは?わかりやすくご紹介!

食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度についてわかりやすく説明し、対象物質やメリットなどをご紹介します。

 

 

~SHIFT ONではこんなサービスがご提供可能です~

SHIFT ON greenとは

SDGsやカーボンニュートラルなど、環境対応プロジェクトの企画から実行まで包括的に支援します。

関連ページ

SHIFT ONの関連サービスについてお問い合わせ

SHIFT ON greenでは環境・機能材ソリューションをご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせよりどうぞ。

SHIFT ONについて、
もっと詳しく知りたい方へ

SHIFT ONのソリューションに
関するお問い合わせや、
資料のダウンロードはこちらで承ります。

お問い合わせ

ソリューションに関する
ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

問い合わせる

お役立ち資料

事業の最適化に役立つ
ホワイトペーパーが、
無料でダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

持続可能な社会や事業に向けた行動変容に対して意識を「シフト」させるための取り組みを提案します。

SHIFT ONについて

紙製品に関する意外と知らない用語が詰まってます!
ぜひお役立ち用語集、ご活用ください。

用語集