出荷業務時に行う環境対応事例をご紹介│工場での導入事例

カテゴリ
導入事例  お役立ち情報  SHIFT ON packaging 
タグ
Ranpak🄬  パッケージ  リカテープ  梱包資材 

事業を最適化する紙総合商社SHIFTON

B!

高い技術力と品質を誇る国内産業用工作メーカー様は、ものづくり企業として地球環境を大切にし、調達・開発・生産・働き方のあらゆるサプライチェーンにおいてカーボンニュートラルの実現を目指しています。
今回は出荷フェーズでの環境対応としてRanpak・リカテープを当社より導入いただきました。この記事では導入に至った経緯、得られた効果などを紹介していきます。

お客様が抱えていた課題を教えてください

―製造工場でおこなう業務で、環境対応に取り組むという課題を抱えていらっしゃいました。
出荷業務では製品保護のため緩衝材を入れる作業が欠かせません。そこで包装資材の環境対応を考え、今まで使用していた緩衝材をプラスチック製から紙製に変更したいというご相談を受けました。
環境対応のほかにも、プラスチック素材の緩衝材は作業員により使用量のばらつきがあることや、先行して製作・保管していることで置き場のスペースが埋まってしまうという問題点もありました。

お客様の課題に対して、Ranpakを提案したのはなぜですか

―再生紙を使用していること、リサイクルが容易であるという環境負荷削減素材でありつつ、高い緩衝性や作業性も両立していることから提案しました。
専用機械から一定のスピードで必要量が排出されることで作業工程が減少し、誰が使用しても安定した封入が可能となります。
事前に緩衝材を作りだめする必要もなく、緩衝材にする前の資材はシートやロールのまま保管できるのでスペースの確保に場所を必要としません。

トライアルから採用に至った経緯を教えてください

―製品と箱の隙間を埋めるFillPack🄬 TTCと緩衝性の高いPadpak🄬 CCを導入していただきました。
実際に作業する方からは緩衝材の出来上がるスピードがあがったこと、作り置きの工程がなくなったことなどから作業効率の向上に繋がったとの声がありました。
プラスチック製から紙製と素材が変更となったことで緩衝強度への不安の声がありましたが、使用の中で品質にもご満足頂けました。
1番の課題である環境対応が可能になると同時に作業効率の向上も可視化できたため導入に至りました。

その後の展開はありましたか

―当社が環境対応製品をはじめとするさまざまな商材を扱っていることから、封緘作業に役立つ水溶性ガムテープのご提案をいたしました。
水溶性ガムテープは従来のテープと異なり、剥離剤や合成樹脂系接着剤を使用していません。このため段ボールに付着したままでもリサイクルが可能であり、廃棄の際に分ける手間がありません。使用する長さも設定することができるため、自動排出により使用量のばらつきが解消されます。
またテープの表面に印刷ができることで視認性を高めることにもつながります。
このようにRanpakをきっかけに物流業務の効率化に幅広くかかわることができることが当社の強みだと考えています。


ほかにも実際の導入企業様のお悩みをもとにRanpakの紙緩衝材がどのように解決に向けて対応できたのか、詳しいデータを載せた資料はこちらからダウンロードできます。
環境対応や作業効率など、課題ごとの解決策を提案しています。

紙でつなぐ、未来をつくる
Ranpak® で物流課題を解決する

  • Ranpak® で物流課題を解決する
  • 業務効率化
  • コスト削減
  • 紙の緩衝材の機能性

ご相談やシミュレーション、実機体験などご希望の方はこちら

実機体験は、国際紙パルプ商事本社にて行います。

場所:国際紙パルプ商事株式会社
住所:〒104-0044 東京都中央区明石町6番24号
〈アクセス〉
地下鉄日比谷線 築地駅 3番・4番出口 徒歩約7分
地下鉄有楽町線 新富町駅 6番出口 徒歩約5分
都営バス(東京駅八重洲口発、東15系統)明石町バス停前

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

関連記事

荷崩れを防止して物流品質を守るには?原因と対策、有効な商材を解説

荷崩れとは、トラックなどで輸送中に積荷が崩れてしまう現象です。荷崩れが起きると商品の破損や配送遅延を...

梱包コストとCO₂排出を削減する新常識 リカテープのご紹介

物流業界は、EC市場の急成長による物流量の増加、労働力不足、そしてSDGs達成に向けた環境配慮への高...

持続可能な未来へ|Ranpak®の紙緩衝材ソリューションが導く緩衝材のごみ問題解決と効率化

近年、eコマースの急速な発展により、私たちの生活に欠かせないものとなった宅配便。その一方で、荷物を守...

ものづくりワールド東京に出展します|梱包・物流の課題解決ソリューションをご紹介します

SHIFT ONを展開する国際紙パルプ商事では、来る2025年7月9日(水)~11日(金)、幕張メッ...

【徹底解説】段ボールリサイクル|資源循環と環境貢献の重要性を解説

日々の生活やビジネスにおいて、私たちの身の回りには多くの段ボールが存在します。オンラインショッピング...

紙パッケージとは?メリット・デメリットや食品用の紙パッケージの現状について解説

現在、持続可能な循環型社会を作るために、国を挙げて容器包装の3R(リデュース・リユース・リサイクル)...