ものづくりワールド東京でRanpak製品の展示・実機体験をおこないます

カテゴリ
お役立ち情報  SHIFT ON packaging  ニュース 
タグ
Ranpak🄬  パッケージ 

事業を最適化する紙総合商社SHIFTON

B!

2024年6月19日(水)から21日(金)までの3日間、東京ビッグサイトでものづくりワールド東京が開催されます。展示会内の工場設備・備品展にRanpakの緩衝材ソリューションが出展され、ブースでは実機を使っての緩衝材作業を体験いただけます。
緩衝材の排出スピードやプラスチック製緩衝材と比較した際の重さなど直接マシンに触れることで、より具体的な使用感を得られることとなります。

実機の体験事例はこちら

紙緩衝材という選択で可能性を広げる
環境と商品にやさしい梱包資材を展開するRanpak社の魅力

Ranpak社は、世界初の環境問題に責任を持ち、お客様の製品を保護する梱包資材を提供すること...


また、6月20日(木)13:00-13:30には、東1ホールで出展社セミナーをおこないます。梱包作業におけるお困りごとやご相談を承ります。東1ホールE2-38にぜひお立ち寄りください。

イベントの詳細はこちらのページよりご覧ください。
ものづくりワールド東京に出展 | Ranpak


【来場登録】
登録はこちらから



ご入場には、来場登録が必要となります。 ご登録いただき、事前に来場者バッジを印刷いただくことで、当日スムーズにご入館いただけます。

紙緩衝材ソリューション
Ranpak詳細資料

  • 紙緩衝材が選ばれる理由
  • Ranpakとは
  • 隙間埋め/緩衝材/包装/保冷

関連記事

持続可能な未来へ|Ranpak®の紙緩衝材ソリューションが導く緩衝材のごみ問題解決と効率化

近年、eコマースの急速な発展により、私たちの生活に欠かせないものとなった宅配便。その一方で、荷物を守...

ものづくりワールド東京に出展します|梱包・物流の課題解決ソリューションをご紹介します

SHIFT ONを展開する国際紙パルプ商事では、来る2025年7月9日(水)~11日(金)、幕張メッ...

【徹底解説】段ボールリサイクル|資源循環と環境貢献の重要性を解説

日々の生活やビジネスにおいて、私たちの身の回りには多くの段ボールが存在します。オンラインショッピング...

紙パッケージとは?メリット・デメリットや食品用の紙パッケージの現状について解説

現在、持続可能な循環型社会を作るために、国を挙げて容器包装の3R(リデュース・リユース・リサイクル)...

物流コストを削減する理由とは?2024年問題と企業がとるべき対策を解説

近年、物流業界では制度改革や経済環境の変化により、物流コストは上昇傾向にある一方で、労働力不足が深刻...

特殊紙と機能紙の違いとは?目的や用途の違いを分かりやすく解説します

特殊紙と機能紙は、どちらも一般的な用紙に特別な特長の付与や加工がなされた紙の総称です。しかし使用の目...