店頭でサステナブルファッションをおこなうための手引きを公開しました

カテゴリ
お役立ち情報  SHIFT ON green 
タグ
OJO⁺  アパレル副資材 

事業を最適化する紙総合商社SHIFTON

B!

サステナブルファッションとは、生産・着用・廃棄において環境配慮をおこないながら事業発展を続けていく様子を指します。
しかし消費者へのサステナブルファッションの訴求率は高いとは言えず、さらなる取り組みと発信が必要となります。
なぜなら一般家庭から廃棄となる衣類75.1万トンのうち、リサイクルやリユースされる割合は約34%※にとどまっているからです。

参照:環境省 
「令和2年度ファッションと環境に関する調査業務-『ファッションと環境』調査結果-」(2021年3月)

今回はサステナブルの観点を素材の使用、消費者への視認性向上という視点から対応策をまとめました。
衣類購入の場となる店舗でのリサイクルの訴求をおこなうことで、販売機会に加えリサイクルの取り組みをアピールする場に活用できます。

詳しい資料はこちらよりDLできます。

店頭からはじめるサステナブル素材の活用
アパレル業界編

  • アパレル業界が抱える環境問題とサステナブルな動き
  • 店頭でのサステナブルファッション:消費者への促進
  • 和紙から生まれた天然素材 OJO⁺
  • アパレル業界で用いられるショップツールについて

関連記事

天然素材から環境課題を学ぶ|山梨県甲府市の環境教育施設「こうふグリーンラボ」に紙製人工芝が敷設されました

国際紙パルプ商事株式会社が販売する紙製の人工芝「OJO⁺ペーパーターフ」が、山梨県甲府市のこうふグリ...

新しい機能にプラスして幅広い分野に活用!機能性素材・機能紙のすすめ

近年、産業界において注目を集めている「機能性素材」。 従来の素材が持つ性質に加え、特定の機能が付与さ...