店頭でサステナブルファッションをおこなうための手引きを公開しました

カテゴリ
お役立ち情報  SHIFT ON green 
タグ
OJO⁺  アパレル副資材 

事業を最適化する紙総合商社SHIFTON

B!

サステナブルファッションとは、生産・着用・廃棄において環境配慮をおこないながら事業発展を続けていく様子を指します。
しかし消費者へのサステナブルファッションの訴求率は高いとは言えず、さらなる取り組みと発信が必要となります。
なぜなら一般家庭から廃棄となる衣類75.1万トンのうち、リサイクルやリユースされる割合は約34%※にとどまっているからです。

参照:環境省 
「令和2年度ファッションと環境に関する調査業務-『ファッションと環境』調査結果-」(2021年3月)

今回はサステナブルの観点を素材の使用、消費者への視認性向上という視点から対応策をまとめました。
衣類購入の場となる店舗でのリサイクルの訴求をおこなうことで、販売機会に加えリサイクルの取り組みをアピールする場に活用できます。

詳しい資料はこちらよりDLできます。

店頭からはじめるサステナブル素材の活用
アパレル業界編

  • アパレル業界が抱える環境問題とサステナブルな動き
  • 店頭でのサステナブルファッション:消費者への促進
  • 和紙から生まれた天然素材 OJO⁺
  • アパレル業界で用いられるショップツールについて

関連記事

アパレル業界における機能性素材の未来|サステナブルで高機能なかみのいとOJO⁺についてご紹介

近年、消費者の環境意識の高まりと、機能性衣料への需要拡大が重なり、アパレル市場は大きな転換期を迎えて...

サステナブルファッションEXPO 秋に出展します|OJO⁺の可能性 をテーマに環境対応をご提案

SHIFT ONを展開する国際紙パルプ商事では、来る2025年10月1日(水)~3日(金)、東京ビッ...

アパレル業界の環境問題とは|現状の課題や企業が取り組むべきサステナブルな対応策について徹底解説

近年、環境問題への意識が高まる中、ファッション業界も例外ではありません。私たちが普段身に着けている服...

SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」|企業が牽引する持続可能な海洋の未来への取り組み

私たちの地球にとって、海は生命の源であり、豊かな生態系を育むかけがえのない存在です。しかし、近年、プ...

サステナブルファッションができることとは?今こそ見直したいファッション業界の未来

近年、環境問題への意識の高まりとともに注目を集めている、サステナブルファッション。これは単なるトレン...

天然繊維とは?種類やメリット・デメリット、企業が取り扱うべき理由を解説

近年、アパレル業界をはじめとする繊維産業では、「環境への配慮」や「持続可能性」が強く求められるように...