【3/28放送】バイオプラスチックのウェビナーを開催します

カテゴリ
SHIFT ON green  ニュース 
タグ
環境対応樹脂  脱プラ 

事業を最適化する紙総合商社SHIFTON

B!

温暖化は地球に住む全ての生物にとって大きなテーマであり我々が国家、企業、個人それぞれの単位で取り組むべき喫緊の課題です。
その課題解決に向けて各国や各企業は脱炭素社会に向けた様々な方策を打ち出しています。
今回のウェビナーでは、脱炭素社会の実現への有効な手段のひとつであるバイオプラスチックについて市場の現状や具体的な製品紹介を通じた「今」をご紹介します。

今回のウェビナーではバイオプラスチックを中心とした環境関連事業を担当している国際紙パルプ商事 櫻井 裕輔氏が登壇します。
脱プラスチック素材を使った製品をご検討中の方、新しいバイオプラスチックをお探しの方、環境配慮製品をご検討中の方など、ぜひご視聴ください。

お申し込みはこちら

URL: https://shifton.kpp-gr.com/modo-cell_webner.html

このような方におすすめ

本セミナーで学べること

ウェビナー詳細

開催日:2024.3.28(木) 11:00-11:30
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
お申込み:下記URLより
URL:https://shifton.kpp-gr.com/modo-cell_webner.html

当日の参加URLについて

URLより登録後、後日、参加URLをお送りいたします。
参加URLのご案内が届かない方はお手数ですが (kpp_marketing@kpp-gr.com) までご連絡ください。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください

登壇者情報

関連記事

日本が挑む脱炭素社会|技術的・経済的な課題と対応戦略を徹底解説

気候変動の深刻化により、温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「脱炭素」は世界共通の喫緊課題です。しかし、...

企業の未来を拓く、SDGs「つくる責任つかう責任」の実践ガイド

現代のビジネス環境において、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みは、もはや単なる社会貢献活動で...

SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」|企業が牽引する持続可能な海洋の未来への取り組み

私たちの地球にとって、海は生命の源であり、豊かな生態系を育むかけがえのない存在です。しかし、近年、プ...

バイオプラスチックの原料とは?未来を左右する持続可能な選択肢

近年、地球環境問題への意識の高まりとともに、「バイオプラスチック」という言葉を耳にする機会が増えまし...

企業に選ばれるバイオプラスチックとは?種類・メリット・導入のポイントを解説

環境負荷の低減が企業や消費者に求められる中で、注目されているのがバイオプラスチックです。しかし、似た...

バイオプラスチック容器が注目される理由とは?環境に優しい素材の特徴・種類・導入事例を徹底解説

近年、地球環境問題への意識の高まりとともに、プラスチックごみ問題が深刻化しています。使い捨てプラスチ...