【6/22放送】Ranpakのウェビナーを開催します

カテゴリ
ニュース 
タグ
Ranpak🄬 

事業を最適化する紙総合商社SHIFTON

B!

配送を伴う企業は、環境問題・物流24年問題・個別配送の増加など外部要因の様々な問題を抱えています。
これらの問題を解決しつつ、製品の出荷時にいかに効率よく作業をするかが大きな課題となっています。
今回のウェビナーでは出荷数を上げることと、作業効率を上げること、さらに環境にも配慮していること、これらを一気に解決する紙緩衝材ソリューション"Ranpak"について、実演も含め紹介していきます。
ゲストには梱包業界において紙緩衝材のトップシェアを誇るRanpak株式会社から中村昌史氏を迎え、「地球環境とビジネスに役立つ梱包」をテーマに、使用メリットを中心にお話を伺います。

お申込みはこちら
URL:https://shifton.kpp-gr.com/ranpak_webner.html

 

【このような方におすすめ】

物流業界で業務効率化
人手不足にお悩みのご担当者様
EC・通販業界で環境対応をご検討のご担当者様
環境に配慮した製品を扱う企業のご担当者様
その他梱包や配送にかかわるすべてのご担当者様

【本セミナーで学べること】

※セッション内容は状況により変更となる可能性がございます。

ぜひこちらよりご参加ください。

【ウェビナー詳細】


【ウェビナー詳細】
開催日:2023.6.22(木) 11:00-12:00
参加料:無料 視聴方法:Zoomでのオンライン配信
↓お申込みはこちら
URL:https://shifton.kpp-gr.com/ranpak_webner.html

【当日の参加URLについて】

登録後、回答メールにて、参加URLをお送りいたします。
参加URLのご案内が届かない方はお手数ですが (kpp_marketing@kpp-gr.com) までご連絡ください。
ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

【登壇者情報】

Ranpak株式会社 日本統括マネージャー 中村 昌史
BtoBの製造・研究開発・物流領域に従事。グロービスMBA取得。
2013年Ranpak株式会社の西日本担当アカウントマネージャーとして入社、2020年より日本統括マネージャー。

国際紙パルプ商事株式会社 新事業開発本部 吉田 圭
立教大学経済学部卒業後、国際紙パルプ商事㈱入社。
新事業開発部部門にて3年間一貫して紙緩衝材ソリューションRanpakの導入、設置、操作方法などを行ってきたRanpakのスペシャリスト。

関連記事

未来を選ぶ梱包材!環境と効率を実現する紙緩衝材について解説

近年、環境問題への意識の高まりからサステナブルな社会実現への取り組みが加速し、物流業界でも梱包材の選...

環境に配慮した事業の実現に向けて資材の変更に取り組む│株式会社ロジライズでのグリーン物流についてお話を伺いました

株式会社ロジライズでは、物流事業を通じて循環型社会の実現を目指し、地球環境の保全と継続的改善を行うた...

緩衝材の役割とは?具体的な種類をメリット・デメリットを交えて解説

緩衝材は物流において必要不可欠な存在です。いかに効率よく商品を梱包し安全に届けられるかが、物流業界に...

物流倉庫の保管効率を高めるポイントとは?効率化に役立つツールもご紹介

物流倉庫は保管効率を高めることが大切です。保管効率が向上することで、スペースの有効活用が可能となり、...

国際物流総合展2024に出展します|持続可能な物流業務のために当社ができること

SHIFT ONを展開する国際紙パルプ商事では、来る2024年9月10日(火)~13日(金)、東京ビ...

物流業界の課題を考えるカタログを公開しました│両立する課題、人手不足と環境対応を解決する

物流業務の大きな課題として、人手不足と環境負荷対応が挙げられます。 この2点は切り離して考えることが...