紙からできたサステナブルな人工芝を施工いたしました

カテゴリ
導入事例  お役立ち情報  SHIFT ON green 
タグ
人工芝 

事業を最適化する紙総合商社SHIFTON

B!

機能性の高い天然素材・OJO⁺は、加工適性の幅が広く様々な用途での使用が可能です。
今回は利便性の高い敷物として人気な人工芝をOJO⁺で作製し、設営をおこないました。
OJO⁺で人工芝を制作した場合、毛足の長さや密度の調整も可能であり製品種類も豊富であることから、設置場に適した使い方ができます。
この記事では環境にも優しいOJO⁺を使用した紙製人工芝について、メリットも併せてご紹介していきます。

生分解性オーガニック素材
紙製 人工芝 OJO⁺

  • 和紙から生まれた 紙のいと OJO⁺
  • OJO⁺ 製造工程
  • 原料のマニラ麻について
  • OJO⁺の機能性など

目次

人工芝の設置

今回スポーツ施設において、就学前の幼児向け遊びスペースにOJO⁺を使った人工芝が設置されました。
自在にカットすることができるため、部屋の大きさにあわせての加工も簡単で、室内において重視される柔らかさや通気性も持っています。
子供たちが安全に遊べる空間をつくるため、OJO⁺ができるお手伝いをご紹介します。

人工芝の機能性

・高い機能性

OJO⁺は多孔質であるマニラ麻を原料に使用することで、吸湿・放湿性に優れた糸となっています。
このことから熱が素材内にとどまりにくく、OJO⁺を使用した芝生の上で走っても熱がこもらずさっぱりとした肌触りとなります。
さらに転んで擦れた際にも、熱摩擦による火傷や怪我が起こりにくく、高い使用感だけでなく安全性の高い素材です。
また、消臭・抗菌性も保持しているため衛生的にも安全に遊ぶことが可能です。
紙であるため柔らかく、刺さるような感触がありません。

・環境にやさしい素材

パイル部分に生分解性を有したOJO⁺を使用しています。
マニラ麻を原料としているOJO⁺は、CO₂の吸収が期待でき、温室効果ガス削減について貢献しています。

まとめ

環境にやさしく、人の肌にもやさしい紙製人工芝は従来のプラスチック素材の人工芝と遜色なく使用できます。
素材である紙には印刷や染色が可能なため、場所に適した色会いに変更することも可能です。
機能性と環境への配慮を備えたOJO⁺について詳しくはこちらの記事または下記資料をご覧ください。

機能性と環境対応を両立したOJO⁺の製品紹介はこちら
OJO⁺とは?和紙から生まれた、機能性に優れ・環境にやさしい素材をご紹介

マニラ麻を原料にした和紙を細長くスリットし、撚りをかけて糸にしたサステナブルな素材です。...

施工までの流れ

一般的なフローリングにも対応可能です

巻かれて搬入されてきます

境が目立たないよう手作業で調整していきます

手触りがよく、機能性の高い人工芝施工が完了しました

生分解性オーガニック素材
紙製 人工芝 OJO⁺

  • 和紙から生まれた 紙のいと OJO⁺
  • OJO⁺ 製造工程
  • 原料のマニラ麻について
  • OJO⁺の機能性など

関連記事

大阪・関西万博内「遊んでい館?」にOJO⁺ペーパーターフを敷設しました

KPPグループホールディングスのグループ会社である国際紙パルプ商事株式会社(本社:東京都中央区、代表...

紙製人工芝の使用メリット|環境対応と機能性の両立がペーパーターフで可能に

持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷の少ない素材の活用が注目されています。 中でも紙製人工芝は内装...

誰もが楽しめる広場で環境にも優しい素材を使用|紙製人工芝を葉山町・インクルーシブ広場に設置しました

神奈川県三浦郡葉山町は、令和7年1月に町制施行100周年を迎えます。 100周年記念事業の一環として...

人と地球に優しい紙製人工芝 OJO⁺ に触れるチャンス!建築・建材展に出展します

SHIFT ONを展開する当社では、来る2025年3月4日(火)~3月7日(金)10時-17時 東京...

キッズスペースのマット選びが重要な理由とは?選び方や素材をご紹介、おすすめは紙製人工芝!

キッズスペースのマットは、お子様が常に触れるものだからこそ素材選びが重要です。安全性や耐久性に優れた...

品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」にOJO⁺製人工芝を敷設

国際紙パルプ商事株式会社と品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」は、同館のキッズスペース内に紙製の...