天然繊維とは?種類やメリット・デメリット、企業が取り扱うべき理由を解説
近年、アパレル業界をはじめとする繊維産業では、「環境への配慮」や「持続可能性」が強く求められるように...
事業を最適化する紙総合商社SHIFTON
国際紙パルプ商事株式会社は、グループ会社の王子ファイバー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:平井雅一)が製造・販売するかみのいと「OJO⁺」を100%使用したゴールネットを、東京都北区の区立浮間子どもスポーツ広場に設置しました。
環境配慮型の新素材製品のため、まずは子ども用サッカー場から導入し、2年後には成人用、アスリート用のフィールドへの展開を目指します。
設置したゴールネットは、少年用サッカーゴールの大きさ(幅5メートル、高さ2.1メートル)に合わせたサイズで、2023年12月に設置し、練習や試合で使用されています。
当社では、これまでにもポリエステルと組み合せたハイブリットタイプの紙製ゴールネットを展開しておりますが、当該のネットは100%紙製でもサッカー場での使用に耐えられるよう、紙糸をロープ状に束ねて強度を出し、ゴール内の視認性を損なわない程度に増量して使用しております。
ゴールネットを設置したグラウンドがある北区は、「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一が国内初の製紙工場を設立したことで知られます。今回の100%紙製のゴールネットは、一般社団法人東京都北区サッカー協会とともに設置しました。
また、「みんなの鳩サブレースタジアム」でもOJO⁺を利用したゴールネットが採用されました。詳細はこちらをご覧ください。
この大会ではかみのいと「OJO⁺」製のゴールネットが採用されました。...
今回使用した紙の糸OJO⁺はゴールネットにも使われる高耐久な素材です。それ以外の機能性として軽量・吸湿・速乾・保温などがあります。さらに、原料となるマニラ麻は二酸化炭素の吸収に優れているため、環境にも優しい素材となっています。
マニラ麻を原料にした和紙を細長くスリットし、撚りをかけて糸にしたサステナブルな素材です。...
【出典元】KPPグループホールディングス株式会社 (kpp-gr.com)
近年、アパレル業界をはじめとする繊維産業では、「環境への配慮」や「持続可能性」が強く求められるように...
国際紙パルプ商事株式会社が販売する紙製の人工芝「OJO⁺ペーパーターフ」が、山梨県甲府市のこうふグリ...
大量生産・大量廃棄が常態化するファッション業界では、環境負荷の軽減が大きな課題となっています。 解決...
ご紹介する「OJO⁺」とは、マニラ麻を原料にした紙に細長くヨリをかけて生まれた天然の紙の糸です。天然...
キッズスペースのマットは、お子様が常に触れるものだからこそ素材選びが重要です。安全性や耐久性に優れた...
SHIFT ONを展開する当社では、来る2024年10月15日(火)~17日(木) 東京ビッグサイト...