新しい機能にプラスして幅広い分野に活用!機能性素材・機能紙のすすめ
近年、産業界において注目を集めている「機能性素材」。 従来の素材が持つ性質に加え、特定の機能が付与さ...
事業を最適化する紙総合商社SHIFTON
国際紙パルプ商事株式会社が販売する紙製の人工芝「OJO⁺ペーパーターフ」が、山梨県甲府市のこうふグリーンラボ(甲府市リサイクルプラザ内展示コーナー)に敷設されました。2月22日の同ラボのリニューアルオープンに併せて80平方メートルのOJO⁺ペーパーターフが敷かれ、市民が地球温暖化などの環境課題を学ぶ場として活用されます。山梨県内でOJO⁺ペーパーターフが導入されるのは初めてです
OJO⁺ペーパーターフはマニラ麻が原料の紙から作られています。パイルと呼ばれる毛足部分がちぎれて海水中に流出しても、31日後には平均して69%が分解される*など、生分解性に優れます。プラスチック製の人工芝がマイクロプラスチックによる海洋汚染の一因と考えられる中、環境に配慮する施設・企業等で導入が進んでいます。
*OJO⁺ペーパーターフを製造している、KPPグループホールディングスグループ会社の王子ファイバー社による実験の結果。
マイクロプラスチックの流出を抑えるだけではなく、そもそも発生をさせないことに着目しました。...
OJO⁺ペーパーターフが敷かれたこうふグリーンラボ(甲府市リサイクルプラザ内展示コーナー)では、地球温暖化対策として、燃焼反応時に温室効果ガスが生じない水素エネルギーの普及啓発や、家庭から出るごみを減らして焼却時の温室効果ガスを減らす重要性について展示パネルや映像で説明しています。
市内の環境教育の拠点となる同ラボと、天然繊維から作られたOJO⁺ペーパーターフの親和性が評価されて敷設に至りました。
山梨県甲府市「こうふグリーンラボ」の環境教育のための取り組みをご紹介しました。
環境負荷の少ないサステナブル素材でありながら、機能性にも優れたOJO⁺のペーパーターフは、持続可能な社会の実現に向けた革新的な選択肢です。
さらに先日、神奈川県三浦郡葉山町で初めての屋外設置も実現し、耐久性の検証も進められています。
広場の一角には紙製人工芝が敷かれた、ふかふかエリアが作られました...
人にも環境にも優しい素材をお探しの方は、ぜひ国際紙パルプ商事にご相談ください。
甲府市:こうふグリーンラボ
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。