緩衝材の役割とは?具体的な種類をメリット・デメリットを交えて解説


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
緩衝材の役割とは?具体的な種類をメリット・デメリットを交えて解説

緩衝材は物流において必要不可欠な存在です。いかに効率よく商品を梱包し安全に届けられるかが、物流業界において最も重要な課題といえるでしょう。

本記事では緩衝材の役割とはなにかを紹介し、具体的な種類とメリット・デメリットを交えて解説します。

物流業務に役立つ総合カタログ
業務の効率化・環境対応をおこなう際に
役立つ製品をご紹介

  • 物流業務ごとの課題提示
  • 各ソリューション
  • 商品ラインナップ

物流業界について

物流業界は現代社会において不可欠なインフラでありながら、多くの課題を抱えています。

ここでは課題と展望を詳しく解説します。

物流業界の課題

物流業界では人手不足が深刻化しており、特にトラックドライバー不足が問題視されています。
国土交通省の資料によると、有効求人倍率はほかの職業よりも約2倍高くなっています。


出典:公益財団法人全日本トラック協会

特に、2024年4月からは「2024年問題」に直面しています。
「2024年問題」とは、働き方改革関連法の一環として、トラックドライバーの年間時間外労働時間が960時間に制限されてしまう課題のことです。
ドライバーの労働時間が短縮され、輸送能力の低下や物流コストの増加が懸念されています。

国際紙パルプ商事株式会社では、こうした物流業界における課題を解決する資料を公開しています。

物流業界における課題を解決する資料はこちら
物流業界の最大の課題 作業効率化を解決

今回は物流業務フローにおける効率化を叶える製品、仕組みを使った解決法をご紹介しています。さらに製品のなかには...

物流業界の展望

上述したように、物流業界では2024年問題をどのように対応するかが急務になっています。
特に昨今、EC市場は大きく成長しており、輸送しなければならない商品の数はどんどん増えているのが現状です。


出典:公益財団法人全日本トラック協会

つまり、物流に関わる人たちは、今まで以上に作業を効率化していく必要があるといえるでしょう。
また、荷主と運送事業者が連携し、荷待ち時間の削減や労働環境の改善、リードタイムの延長などの取り組みが求められています。

緩衝材の役割

物流業界では人手不足が深刻化しているというのは、上述したとおりです。
このような状況においては、破損トラブルにも注意しなければなりません。
輸送中の破損トラブルは衝撃や振動によって起こり、落下や振動、転倒、荷崩れなどが主な原因です。

緩衝材は商品を輸送中の衝撃や振動から守る、いわば「クッション」のような役割を果たす梱包材です。

衝撃吸収以外にも、防水性や防湿性といった役割を持つものもあります。
防水性のある緩衝材や防湿性の高い紙製の緩衝材を使えば、雨や湿気から品物を守ることが可能です。
さらに、品物の動きを防ぎ、箱の中で商品がぶつかり合って破損することを防ぐ効果もあります。

緩衝材の種類

緩衝材にはさまざまな種類があります。
種類によって特徴が異なるため、自社に合ったものを選択するのが大切です。

ここでは5つの緩衝材について詳しく解説します。

紙緩衝材

紙緩衝材は古紙や新聞紙を原料とした環境に優しい緩衝材です。
環境負荷が低く、使用後も古紙としてリサイクルできる点が大きなメリットです。

主な種類として、細長い紙をクシャクシャにした「紙パッキン」や、薄い紙を蛇腹状に折り畳んだ「ハニカムペーパー」などがあります。
紙パッキンは、箱の隙間を埋めて、中の商品が動かないように固定するのに役立ちます。
ハニカムペーパーは商品を包み込むことで、外部からの衝撃を吸収します。

近年では環境意識の高まりから、紙緩衝材の需要が増加傾向にあります。
地球に優しいだけでなく、商品の見栄えを良くする効果も期待できるため、さまざまな用途で活用されています。
紙緩衝材を用いたロジスティクスについては、次の記事を参考にしてください。

Ranpakでの課題解決事例はこちら
ranpak
紙緩衝材を使用したロジスティクス |
物流業務の効率化によって生まれる利益をご紹介

物流業務に関わる工程を高度化・仕組化することで業務の流れが一本化し、戦略的な物流管理や出荷効率向上につながります...



気泡緩衝材

気泡緩衝材は、ポリエチレン製で無数の気泡があるシート状の緩衝材です。
「エアーキャップ」として広く知られており、梱包材として身近な存在です。

気泡緩衝材は気泡がクッションとなり、外部からの衝撃を吸収・分散することで、内容物を保護する役割を果たします。
軽量で高い衝撃吸収力を持つことが特徴で、柔軟性も高いため、さまざまな形状の物にフィットします。
耐水性・防湿性にも優れており、商品を水濡れや湿気から守る効果も期待できます。

発泡スチロール

発泡スチロールは、ポリスチレン樹脂を発泡させた軽量で断熱性に優れた緩衝材です。
精密機器や壊れやすいものの保護に最適で、家電製品やガラス製品の梱包によく使われています。
外部からの衝撃を吸収するだけでなく、温度変化からも内容物を保護することができるため、食品や医薬品の輸送にも広く利用されています。

さらに、軽量であるため輸送コストの削減にも役立ちます。
加工が容易で、カッターナイフなどで簡単に切断できるため、梱包作業の効率化にもつながります。

エアー緩衝材

エアー緩衝材は空気を入れて膨らませるタイプの緩衝材です。
空気の層が衝撃を吸収し、高い緩衝効果を発揮するのが特徴です。
使用しないときは空気を抜いてコンパクトに収納できるため、保管スペースを節約できるのも大きなメリットです。

必要なときに必要な量だけ作ることができるのも魅力です。
在庫管理の手間を省き、無駄を減らすことができます。

巻き段ボール

巻き段ボールはロール状の段ボールシートで、必要な長さにカットして使用できる緩衝材です。
通常の段ボールより薄く柔軟性があるため、柱や家具などさまざまな形状の商品に巻き付けることができます。

高い強度と緩衝性を持ち合わせており、衝撃を効果的に吸収して内容物を保護します。
また、ある程度の耐水性も備えているため、水濡れからも保護することが期待できます。

緩衝材の選び方

このように、緩衝材にはさまざまな種類があります。

自社にとって必要な緩衝材を見つけるには、次で紹介する3つのポイントに注目しましょう。

振動や衝撃への耐久性を考慮する

2024年問題によって長時間輸送や積み替え回数増加の可能性が高まっている現在、耐久性の高い緩衝材を選ぶことはこれまで以上に重要です。

精密機器やガラス製品のようにわずかな衝撃でも破損しやすい商品は、高い衝撃吸収力を持つ緩衝材を選ぶことが重要です。
逆に、書籍や衣類といった比較的衝撃に強い商品であれば、紙緩衝材や気泡緩衝材など軽量で扱いやすい緩衝材でも十分な場合があります。

作業効率の向上を重視する

2024年問題による人手不足が深刻化する中では、作業効率の向上がこれまで以上に求められています。
作業効率を上げるには、扱いやすく、作業時間の短縮に繋がる緩衝材を選びましょう。

また、テープ不要で封ができるものや、軽量で作業者の負担を軽減する緩衝材を選ぶことも重要です。

環境に優しい素材を選ぶ

環境問題への意識の高まりから、環境に優しい緩衝材を選ぶことも重要です。
具体的には、古紙や新聞紙を原料とした紙緩衝材が挙げられます。
資源の有効活用に貢献し、使用後はリサイクル可能で廃棄物削減につながります。

KPPが取り扱う物流商材

KPP(国際紙パルプ商事株式会社)は、物流業界向けに多様な商材を提供しています。
製造業、通販、運輸業などのお客様に対し、段ボールや緩衝材などの梱包・包装用製品をまとめてご提供します。

その一つがRanpakです。
Ranpakは環境に貢献しながら利益を最大化し、持続可能な紙緩衝材でビジネスを成功導く紙緩衝材ソリューションです。
特に、後述するGeamiは物流業界の課題解決に役立つとして注目されています。

また、当社では物流業界の課題をわかりやすくまとめたカタログを用意しています。
2024年の壁をいち早く乗り越えたい方は、ぜひ参考にしてください。

物流業界の課題を考えるカタログはこちら
業務の効率化・環境対応をおこなう際に役立つ製品をご紹介

物流業務の大きな課題として、人手不足と環境負荷対応が挙げられます。今回は実際の企業での取り組みを踏まえ...

物流業界の課題解決にはGeamiがおすすめ

物流業界の課題解決にはGeamiがおすすめです。

ここではGeamiとはなにかを紹介し、3つの強みについて解説します。

Geamiとは

Geami(ジアミ)は、Ranpak社による環境に優しい紙製の緩衝材システムです。
特許取得済みのダイカット入りクラフト紙を3Dハニカム構造に広げて商品を包むことで、傷や表面の摩耗から守り、テープを使わずに固定できるのが特徴です。

網目状の構造により作業効率が向上し、資材の使用量も節約できるため、環境負荷の低減とコスト削減の両面を実現します。

Geamiの強み

Geamiにはさまざまな強みがあります。
ここでは3つの強みを紹介します。

高い強度を誇る

Geamiはクラフト紙を専用の機械に通すことで、立体的なハニカム構造に展開されます。
ハニカム構造は蜂の巣のような六角形のセルが隙間なく並んだ構造で、軽くて丈夫なのが特徴です。

複数の商品を同梱する際も、内部での接触による損傷を防止できるため、安心して使用できます。
実際、Geamiは従来の緩衝材と比べて、より高い強度を持つことが試験によって証明されています。
そのため、精密機器やガラス製品など、壊れやすい商品の梱包にも安心して使用できます。

作業効率を高められる

従来の緩衝材では、必要な長さにカットしたり箱に詰めたりする作業に時間がかかっていました。
Geamiは専用の機械「WrapPak」に通すだけで、自動的にハニカム構造に展開され、必要な長さの緩衝材が作成できます。

しかも、テープを使わずに包装を固定できるため、作業時間の短縮と梱包資材の節約が可能です。
また、Geamiは1枚の紙から作られるため、かさばる緩衝材を保管するスペースも必要ありません。

環境保護に対応できる

Geamiは環境に優しい紙素材を使用しており、プラスチック製緩衝材の代替として注目されています。
紙製であるため生分解性があり、使用後はリサイクルも容易です。
プラスチックごみによる環境汚染や、焼却時に発生する有害物質の削減に貢献します。

実際に、ライフサイクル分析において、Geamiの紙緩衝材はプラスチック資材よりも環境負荷が低いことが示されています。


出典:Ranpak|ライフサイクル分析:紙とプラスチック緩衝材の比較

Geamiは、製造過程で使用する水やエネルギーも最小限に抑えられています。
さらに、コンパクトな形状で提供されるため、輸送に伴うCO2排出量を削減できます。

緩衝材・梱包材ならSHIFT ON

緩衝材は種類によって特徴が異なります。
人手不足を解消しながら業務効率化によるコスト削減を実現し、環境対応を同時に叶える方法として最適なのがGeamiです。

国際紙パルプ商事株式会社では、Geamiを提供するRanpakの商品を実際に体験することができます。
また、さまざまな観点から、倉庫での業務効率化をサポートします。 まずはお気軽にご相談ください。

物流業務に役立つ総合カタログ
業務の効率化・環境対応をおこなう際に
役立つ製品をご紹介

  • 物流業務ごとの課題提示
  • 各ソリューション
  • 商品ラインナップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SHIFT ONについて、
もっと詳しく知りたい方へ

SHIFT ONのソリューションに
関するお問い合わせや、
資料のダウンロードはこちらで承ります。

お問い合わせ

ソリューションに関する
ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

問い合わせる

お役立ち資料

事業の最適化に役立つ
ホワイトペーパーが、
無料でダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

持続可能な社会や事業に向けた行動変容に対して意識を「シフト」させるための取り組みを提案します。

SHIFT ONについて

紙製品に関する意外と知らない用語が詰まってます!
ぜひお役立ち用語集、ご活用ください。

用語集